

入学式
にゅうがく おめでとうございます
暖かい春の日。4月7日,本校に128名のかわいい新入生を迎えました。
校長から「一年生の皆さん,ご入学おめでとうございます。毎日,おうちの人に
学校であったことをたくさん話しましょう。」とお祝いの言葉があり,続いて,
児童代表の新6年生,重政さんから「『考え実践する海田南っ子』を合言葉に一緒に頑張りましょう。」
と歓迎の挨拶がありました。新入生の皆さん,毎日元気いっぱい楽しく過ごしましょう!


学校だより4月号
学校だより4月号を掲載します。こちらからご覧ください。
学校だより4月号
就任式・始業式
澄み渡る青空の下,新2年生から新6年生がグランドに集合し,
令和3年度の海田南小学校がスタートしました。
就任式では,新しく15名の職員が着任。児童代表の新6年生,礒本さんがお迎えの挨拶をしました。
始業式では,西岡校長から,学校教育目標「考え実践する海田南っ子」や「めざせ,あいさつ日本一」について話がありました。
児童代表の新6年生,白迫くんから,最高学年になって学校のリーダーとして頑張るとの決意表明がありました。
みんな,すばらしい一年にしようね!



令和3年度の予定
来年度の行事予定を掲載します。こちらからご覧ください。
令和3年度の年間行事予定表
卒業おめでとうございます
晴れ渡る青空の下,第42回卒業証書授与式が行われました。
6年生114名は,卒業証書を手にし,6年間の思い出とともに海田南小学校を卒業します。
式では,透き通った素晴らしい歌声を響かせてくれました。
中学生になっても,夢に向かって大きく羽ばたいてくださいね。
卒業おめでとう!
読書感想文コンクール入賞
海田町内小中学校読書感想文コンクールで
南小の6名の児童が入賞しました。
みんな本が大好きだそうです。
これからも良い本をたくさん読んで,
自分の考えをみがいてくださいね。
入賞おめでとう!
.jpg)
.jpg)
幼稚園へのお手伝い
たんぽぽ1組の児童が,卒園した幼稚園に清掃活動に行きました。
園庭の草抜きをしたり,懐かしい先生方と話をしたりしました。
これからも,人の役に立つ事をたくさん行ってくださいね。
ひなまつりの行事食&お楽しみおみくじ
三月三日は桃の節句にちなんだ行事食です。
ちらし寿司は調理員さんが炊いたごはんにすし酢と具を混ぜて作ってくれました。
今日は給食委員会で考えた給食おみくじもありました!
あなたの3月の給食運勢はどうでしたか?
第1回織田幹雄書道展 入賞おめでとう!
6年宮本結衣さん海田町長賞,5年菊永直哉くん海田町教育委員会教育長賞はじめ,南小から9名が入賞。
入賞作品は5月9日まで織田幹雄スクエアに展示されています。
宮本さんと菊永くんの作品は広報かいたにも載っています。

3年生 旧千葉家に行ったよ
社会科「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習で,社会見学に行きました。
見たこともない道具に子供たちは興味津々
石臼をひき,しょいこを背負い,七輪で煎ったあられを食べ
「昔の人は苦労して家事をしていたんだね」「こんな道具があったなんて知らなかった」
旧千葉家住宅に行って良かったね。


